このブラウザは、JavaScriptが無効になっています。JavaScriptを有効にしてください。
« グルーミング道具配布 | 一年生~犬図鑑~ »
動物看護コースが学校犬のフィラリア検査を実施しました。
まずは、全身を触って健康状態をチェックします。
検査のための採血です。獣医さんが採血しやすいように保定するのも動物看護師の仕事です。
採血した血液の中にフィラリアの子虫がいないか顕微鏡で観察します。
学校犬は、しっかりと予防しているので全員陰性でした。
フィラリアの予防期間は、地域によって違いますが5月から11月です。 本校の学校犬も期間中、投薬を行っています。